目標とルール設定

雑記

ドイツの偉大な哲学者であるショウペンハウアー先生をご存知だろうか?

主著『意思と表象としての世界』をはじめとした数々の傑作を残し、多くの哲学者に影響を与えた人物である。

そんなショウペンハウアー先生が『読書について』で次のように語ったのはあまりに有名である。

良書を読むための条件は、悪書を読まぬことである。人生は短く、時間と力には限りがあるからである。

 

そうです、人生は有限であり、読むことができる本もまた有限なのである。

例えば、残り50年生きたとしよう。

1日に読書ができる時間はせいぜい2時間である。

2時間×365日×50年=36500時間である。

僕は1冊の本を読むのに、3時間はかかる。薄い本だともう少し速く読めるが、平均するとそれくらいだろう。

となると、36500時間÷3時間=12166冊となる。

ようするに、僕の残りの人生で読める本は、最大でも12166冊なのである。

 

ところで、日本で新規に出版される本は1日どのくらいあるのかご存じだろうか?

ある話によると、およそ1日200冊程度の新刊が発行されているようだ。

そこから考えると、僕が生涯で読める本の数は、日本で新規に発行される本の60日分となるようだ。

何ということだ。

たった2か月分しか読めないのである。

 

冒頭のショーペンハウアー先生のお言葉がより身に染みてきた。

もう一度引用しておこう。

良書を読むための条件は、悪書を読まぬことである。人生は短く、時間と力には限りがあるからである。

 


  2つの目標

 

 最終目標  人生の100冊を見つける

ショーペンハウアー先生の言うところの良書を見つけることである。

「人生観が180°変わった本」「思考思想のもとになっている本」

「面白過ぎて3回読み返した本」「誰にも教えたくないほど好きな本」

ようするに、あなたのことを教えてくださいと言われたときに、「私はこの100冊でできています」と答えられるような本である。

 

年間目標  100冊以上読んで、50記事以上投稿する。

 3日に1冊と考えれば、達成できるような気もしてくる。

投稿は1週間に1回と考えれば、なかなかいけそうな気もしてくる。

気がするだけで、実際は達成できないのは目に見えているのではあるが…

それでも、長く続けていけば、どっかの年で達成できるのではないかと淡い期待はしている。

 


 3つのルール

 

  1.  読んだら書く
  2. 何を読んでもOK
  3. つまらない本は途中で投げ出せ

 

 1点目について

読んだらすぐ書く。忘れないうちに書く。

書くことで自分の中で整理ができる。

 

2点目について

ジャンルは問わない。

ただし、例外としてマンガは除く。マンガを差別するわけではないが、これを含めたら、いくらでも読めてしまう。ちなみに、好きなマンガは『ブラックジャック』と『こち亀』である。『こち亀』だけで200冊もあるから、目標の2年分を達成することができる。それじゃあ、あまりにも簡単すぎる。

 

3点目について

これはショーペンハウアー先生の教えのとおりである。

良書を読むための条件は、悪書を読まぬことである。人生は短く、時間と力には限りがあるからである。

つまらない本は、思い切って投げ出してしまおう。

時間は有限である。つまらないことで時間を消費するべきではないのだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました